光土間の家

2012年石川県加賀市に完成した
美容室+住宅のオーナーご実家の建て替えです。
ふたたび私たちがお手伝いすることになりました。

一軒目の美容室+住宅完成後に誕生したお子さんたちが成長され
行き来されるようになったので
ご実家を更新して、改めて三世代のくらしを考えたいというお話でした。

img1
img2
img3

すぐ西側の動橋川沿いに、桜並木がありながら
夏の西日を避けるよう、西に閉じていた旧家。

動橋川に開いていた唯一の場所は、既製サンルームだけでしたが
全面が透明のの物干しスペースは、夏熱く冬寒く
雨漏りもしていて、うまく使われていない状況でした。

全体のプランとしては
玄関や客間、リビング・ダイニング・キッチンなどが北側に配され
廊下で細切れになった諸室には、光と風が十分にまわっていませんでした。

動橋川の桜並木に面した西側
周辺とのバランスから高さをおさえた北側。平屋のように見えますが、横長の窓は二階寝室のもの。

冬が長く厳しい北陸の家に、玄関の風除室は欠かせません。

曇天が続くと、とかく憂鬱な気分になりがちな北陸・加賀で
高い空の下のような、軽やかで暖かな縁側のような場所ができれば。

そこで、動橋川沿いにのびる敷地の長さを生かして
いったん西日から切り離しつつ(夏は外部にシェードがつけられます)
西に開くことのできるバッファーゾーンとしての
光の土間をつくることになりました。

スロープのある土間の先が、リビング。 西日の熱気は土間で一旦区切って、視線はそのまま。
リビングの三角形の吹き抜け。南からの光で満たされます
動橋川沿いの並木が西から南の開口に連続して見えます
土間の東側にあるキッチンからがベストポイント

土間とリビングをつなぐ、台形と三角の2つの吹き抜け。

川への近さ、湿気の問題から、高めに設定された床レベルでも
するするっとあがれるスロープ。

ご近所の方が、ちょっと腰をかけられるような玄関框。

壁には、加賀に近い北陸・福井の和紙を貼り
床には、十分に厚みのあるフローリングを使うことで
湿気の多い北陸にふさわしい、木と紙でできた住まいとしました。

内覧会に訪ねてこられたご近所のお友達とひいおばあちゃん(*)
土間から西側の河川敷に直接出ることもできます(*)
ロフト下は木陰のような場所に(*)

敷地に置かれればコンパクトでありながら
動橋川へのながめ、光と風、動線など、内部の体験を最大化する光の土間。

光の土間を通して、それぞれが時に応じて
周囲の環境や家族とのつながりを自由に選択できる
そんな住まいの形を目指しました。

北側の緑が鮮やかな二階の寝室(*)
天井なりに屋根裏の雰囲気でぐっと高さをおさえて(*)
冬場にはサンルームのようなロフト
寝室とつながるブリッジから
光土間の家

所在地:石川県加賀市
用途:住宅/新築
規模:木造二階建
延床面積:180.86㎡(54.8坪)
設計:吉田裕枝・小谷友樹/ミラボ
構造:高橋俊也/高橋俊也構造設計
施工:道場建設(株)
植栽:田中美穂植物店
竣工:2017.6.
写真:fotochihiro(*はミラボ)